完全栄養食のパンである、BASE BREADに昼食を置き換えてみました。
この記事では、以下を知りたいという方におすすめの記事です。
- 完全栄養食ってどういうものなのか
- BASE BREADの味ってどうなの
- BASE BREADの腹持ちはいいのか
- 価格はいくらするのか
- BASE BREADを使ってみての体験談
完全栄養食って
まず、完全栄養食ですが、健康を維持するために必要な栄養が全部入ってる食品になります。
つまり、完全栄養食を食べてればOKです。
BASE BREADの場合は、1パック2個のパンが入っており、1パックが一食分、つまり一日に必要な栄養の1/3が入っていることになります。
なので、朝・昼・夜のいずれかを置き換えるもよし、すべてを置き換えるということも可能です。
糖質・カロリーは抑え目になってるので、ダイエットにもってこいです。
BASE BREADの味ってどうなの
味ですが、結論から言うと、普通においしいです。
口で言うのは難しいですが、うまみのように感じる味があります。
パンなので、オリーブオイルをかけたり、メープルシロップをかけたり、ハンバーガにしたりといろいろアレンジできます。
ちなみに初回購入時に、エクストラバージン オリーブオイルも一緒に特典で入ってました。
オリーブオイルもいいですね。私もサラダにはいつもオリーブオイルをかけて食べます。
オリーブオイルでよい脂質がとれますので。
(不飽和脂肪酸の効果で、ダイエットに効果があるといわれてます。とりすぎはもちろんNG)
個人的にはオリーブオイルだけでは物足りないので、少し塩を振って食べてます。
食べ方は、初回購入時に入っているスタートブックや、BASE BREADと一緒に食べるとよいおすすめの食材の記事に載ってます。
BASE BREAD自体はそのまま食べることもでき、レンジで温めて食べることもできます。
そのまま食べる場合
あたためなしでメープルシロップをかけてそのまま食べてみました。
温めていないと、噛み応えがあって、結構ボリューミーに感じていい感じです。
温めてないので、触感は少し硬いかなという印象です。
メープルシロップは普通にスーパーで買ったものを使ってます。
ダイエットする人は、低糖質のメープルシロップやはちみつもいいですね。
レンジで温めて食べる場合
レンジで温めてメープルシロップをかけてそのまま食べてみました。
温めると、やはりしっとりして、そのまま食べるより柔らかくなり、温めなしで食べるよりおいしいかなという印象です。
BASE BREADの腹持ちはいいのか
結論、腹持ちはかなりいいです。
腹持ちをよりよくするのであれば、レンジで温めずにそのまま食べたほうが、咀嚼回数が増えてより腹持ちがよくなりました。個人的には基本的に温めずに食べることが多くなりそうです。
パン2個だからと言って、腹持ちしないということはなく、私はお昼に食べることが多いですが、夜まで普通に持ちます。
価格はいくらするのか
価格は定価で一食(2個入り)で390円です。
ただし、初回は半額になるので、一食(2個入り)で、195円になりますのでかなりお得です。
とりあえず一回頼んで、口に合えば継続するという形でいいのかと思います。
2回目以降は390円になるのかというと、そうではなく、継続で2回目以降は20% OFFになりますのでお得です。
まずは、スタートセットで、BASE BREADとBASE NOODLEが初回50%OFFなので、試してみるといいと思います。
BASE BREADを使ってみての体験談
まず、私がBASE BREADを使おうと思ったきっかけですが、大きく以下の二つです。
- ランチの外食費が高い!(800円~1000円程度使っている)
- 太ったのでダイエットしたいが、健康的にダイエットしたい
ランチの外食費が高い
会社勤めで、ランチは基本外で食べますが、立地の関係もあり、800円~1000円程度使ってます。
お昼だけで仮に、800円*20日(出勤日) = 16000円となります。
BASE BREADにすれば、20%OFFだと、1食304円になるので、304円*20日 = 6080円となり、おおよそ、月10000円の差が出てきます。これって結構大きいですね。土日も置き換えることが あればなおさら節約できます。
なので、今後は外食せず、BASE BREADに置き換えようと思います。
太ったのでダイエットしたいが、健康的にダイエットしたい
かなりこの1年で太りましたので、なうダイエット中です。
お昼ご飯をどうするかが一番の悩みでしたが、BASE BREADがその答えになりました。
まず、会社勤めなので、選択肢は大きく3つありました
- 外食する
- 近くのコンビニ・弁当屋で弁当を買って、会社で食べる
- あらかじめ、何か買って、会社で食べる
まず、外食は高い、そして基本的に炭水化物とりすぎになるので外しました。
近くのコンビニで買ってもいいのですが、ダイエットに適した食事を毎回買いに行くのが面倒。
お昼混むし、朝にサラダとか、サラダチキン買っておくと冷蔵庫とかで保管しないといけない。
弁当屋も、白米で炭水化物とりすぎになるので、食べたくないといった状況です。
あらかじめ何か買っておく場合もやはり、買うものに困りました。
保存の観点や栄養の面でなかなか適したものがない。
ですが、いろいろ調べて完全栄養食のBASE BREADにたどりつきました。
賞味期限もおおよそ1か月持つ、定期便があるのでそれで買えば届けてくれるので手間もかからない。これが最適解だなと思い、BASE BREADに置き換えることとしました。
届けてくれる箱もちょっとおしゃれです。(物入れに使わせてもらってます)
自分の場合はダイエットも兼ねる関係もあり、以下の食生活を基本としています。
(いろいろ調べた結果これに行きつきました)
- 朝:ナッツ or ヨーグルト or チーズ
- 昼:BASE BREAD メープルシロップを添えて
- 間食:ナッツ
- 夜:(サラダ+エクストラバージン オリーブオイル+塩) + プロテイン
デメリットはないのか
デメリットですが、以下があげられます。
- パンなので、パンが嫌いな人はおすすめしない
- 味に飽きる可能性がある → 付け合わせなどを変えることで軽減可能
- 付け合わせしすぎると、カロリーオーバーになる
- BASE BREADの値段が上がった場合、食費に影響を受ける
ちなみに、BASE BREADはパンですが、BASE NOODLEという麺も販売されております。
こちらも完全栄養食で、3分で湯がけて、パスタの代わりや焼きそば風アレンジ、台湾まぜそば風にできたりします。パスタと比べて、ゆで時間が短いのがいいですね。
まとめ
- 健康を維持するために必要な栄養が全部入ってる食品
- BASE BREADは完全栄養食のパン
- BASE BREADで健康的にダイエットできる
- BASE BREADを使うことで時間節約、お金節約につなげられる
- BASE BREADのほかに、BASE NOODLE(麺タイプ)もある
コメント