ROS

ROS 2のプログラムをVS Codeでデバッグする方法

VS Codeを使用してROS 2のプログラムをデバッグする方法を記載します。printデバッグでは限界で、ブレークポイントでデバッグしたい箇所に止めて、ステップ実行しながら変数の値を確認したいという方はご参考ください。
ROS

ROS 2のC++プログラムをVS Codeで自動フォーマットする方法

この記事の内容ROS 2プログラムを書いているときに以下のようなことはないでしょうか。 開発メンバーごとに、インデントやスペースの開け方が違い、統一感がない コーディングスタイルを覚えるのに時間がかかる、忘れる コーディングスタイルに沿って...
Ubuntu

WSLで同一のUbuntuディストリビューションを複数インストール

概要Windows上で同一のUbuntuディストリビューションをインストールして使いたいということがありました。Microsoft Storeなどから直接的に同一ディストリビューションを入れることはできないようで、一度ベースになるものをエク...
雑記

【Ubuntu】ChromeでHTMLのinputタグからファイル選択時フリーズする問題の対処

概要Ubuntu 22.04でChromeを使用してフロントエンド開発している際に、HTMLのinputタグからファイル選択した際にChromeがフリーズ(固まる)してしまう問題が発生しました。ChromeのWindow自体は移動できたりし...
雑記

ローカル環境でwebmをmp4に変換する方法

概要Ubuntu等でスクリーン録画するとwebmで標準録画されてしまうことがあり、mp4に変換したいけどオンラインサービスを使いたく無いケースがあり、ローカルでwebmからmp4に変換する方法を調べました。ffmpegというOSSの有名なツ...
ROS

ROS 2からGazeboのModel位置を取得・設定する

概要ROS 2のサービスを使用して、GazeboのModel位置の取得と設定を行う方法を解説します。検証環境 ROS 2 Humble Gazebo 11.10.2検証手順gazebo_ros_state プラグインを使用します。このプラグ...
ROS

【ROS】RMF Demoをコンテナ環境で動作させる

この記事の内容RMF(Robot Middleware Framework)のdemoをDockerを使って起動させる方法を解説します。前提 Ubuntu 22.04.2 LTS Dockerインストール済み手順まずは、以下に記載の通りにD...
プログラミング全般

ChatGPTをシステム開発・プログラミングで有効活用する方法

この記事の内容この記事では、ChatGPTをシステム開発やプログラミングで有効活用するための方法を紹介します。VS Codeの拡張機能を使って、ChatGPTを使ってみるChatGPTをOpenAIのWebサイトから使用することもできますが...
雑記

Logicoolの無線マウスやキーボードを再ペアリングする方法

概要Logicoolの無線マウスを使う人は、無線USBレシーバがどれがどれなのかわからなくなって使えなくなってしまう人いませんか?私は4つほど行方不明なUSBがありました。。。今回紹介するのは、LogicoolのUNIFYINGというものに...
Python

【RPA,PyAutoGUI】Pythonを使って自動化する

概要この記事ではPythonのライブラリであるPyAutoGUIを使用して自動化する方法を紹介します。PyAutoGUIを使用することで、マウスの操作や、キーボードの操作を行うことや、スクリーンショットをとるなどの操作が簡単にできるように様...